昨日より強くなるブログ

明日はもっと強い、色々雑記を書く

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」にめっちゃハマった

自分で自分のことをオタクだなと自覚したのはいつだろうか?

よくある言い訳としては「気づいたらオタクになっていた」だ

 

しかし、ガチでのめり込むタイプではなく

アニメ(特に深夜アニメ)を気に入ったものを季節毎、毎週視聴するだけという

アニメ業界にも経済にもあまり良くない存在

オタクという名を語るに相応しくない存在だ

 

何で、お金を使わないの?って訊かれたら

ハマったら、とことんお金を使っちゃうタイプの人間だから

無意識のうちに我慢してるんだと思う

それもあるし

のめり込めるアニメに今まで出会っていなかったってのが一番の理由だと思う

 

…だがしかし、異変はある日起こった

「ぼっち・ざ・ろっく!」という神アニメの存在に気づいてしまった

視聴する前は、「日常系で美少女動物園のいつものきらら作品だよな…」くらいの

ある意味冷めた目で視聴し始めた

こちらとしては、京アニ「日常」みたいなシュールなギャグアニメが好きだから

そういうのを求めて観てた

でも、回を追うごとに、あれ?なんか、このアニメ今までのきららアニメと違うぞ?

と違和感を覚え始めた

現時点で最新話の第5話「飛べない魚」でその違和感は全て吹き飛んで確信に変わった

これは熱いアニメだと、こいつは神アニメだと思った

 

このアニメに出会うために今まで、にわかオタクやってたんだなと思った

初めて、アニメのCDとかDVDをきちんと買おうと思った

漫画も全巻買いたい!って思った

PCの壁紙も「ぼざろ!」仕様にした(公式にあるよー

「ぼざろ!」のラジオも少しずつ聴き始めた

ようやくオタクの第一歩を踏み出せた気がした

 

このアニメの何がそんなに刺さったのか?

陰キャでぼっちでコミュ障という共感できる部分

主人公をはじめとするキャラが全員魅力的、声優さんの演技も凄く良い

アニメのOP、ED、挿入歌、どれをとっても音楽のセンスがとても良い

最高にロックしてやがる…

これらのどれ一つ欠けても駄目

これらが奇跡的にかみ合って、この作品が良いと思えたし好きになった

 

まだまだ、にわかからアホ毛が一本飛び出たくらいのオタクだけど

「ぼざろ!」応援していきたいと思う