昨日より強くなるブログ

明日はもっと強い、色々雑記を書く

独創的な発想を持ってブログを書く

ブログを開始してから、2週間が過ぎた

9月も半分が過ぎ、10月が近づいてくる

10月になったら、多分あっという間に今年は終わってしまうんだろうな

 

なんだかんだで続いているこのブログ、読者が少しずつ増えてありがたい

 

全くのド素人の駄文なのに、何で読んでくれるんだろう?と疑問でしかない

ただ、こっちは本気で思っていることを思ったままに書いてるだけ

嘘は絶対に書かない、っていうか書いても読み手に伝わっちゃうと思うし

そんな嘘ばかりのブログを書きたいとは思わないし、書けない

 

ぶっちゃけていうと、自分は今まで読書の経験はあまりない

学のなさも、文章力のなさも見れば分かると思うけども

とは言えど、読書が嫌いなわけではないし

他人の書いた文章や考え方に触れるのは楽しい

 

ただ、洗脳してくるタイプの文章は嫌いだなって思う

具体的な文章が、パッと出てこないが

直感で「この文の書き方、なんか嫌だな」ってなる

そういう物に出会ったとき、しばらく読書から遠ざかりたいなと思ってしまう

 

ある意味、自己流で文章を書いている

しかし、誰かの影響は受けているかもしれない

気をつけている事と言えば、最初に述べたように嘘をつかない

自分の本音と向き合って、思ったように書く、くらいかな?

もうちょっと贅沢を言えば、自分のブログが

誰かの役に立てば良いなーくらいの気持ちでやってる

 

自己流でやるという事は、人の真似をしないということだが

正解を知らないので、無駄なエネルギー使ってるなと感じる、つまり時間が掛かる

でも、誰にも縛られず自由な発想が持てるので伸び伸びと書ける

独創的な世界観がそこに生まれる

結果として、面白い文章が書けるのではないか?と自己分析する

 

実際に個人的に面白いなって思うブログや本を書く人達の文章は独創的だ

もっと読みたい!次も読ませろ!次の展開は?って自然になる

漫画みたいな文章とでも言おうか

 

そういうところを自分は無意識に目指してるのかもしれない

面白くて、役に立つブログが完成すれば最高である